▽美▽十二代 堀内宗完 兼中斎【 五代 尾関作十郎 】造 犬山焼「清流」御本手茶碗 ▼ 茶道具 抹茶茶碗 堀内宗心「本物保証」【美品】

  • 商品説明・詳細

  • 送料・お届け

商品情報

五代 尾関作十郎、文字・図柄は十二代 堀内宗完 兼中斎の合作になります。「五代 尾関作十郎」の押印と「十二代 堀内宗完 兼中斎」の花押があります。*御本手(ごほんで)茶碗:桃山時代から江戸初期にかけて、日本から茶碗などの見本を送り、朝鮮で焼かせた陶器に由来する。 灰ねずみ色の素地に淡紅色の斑点のあるものを特色とする。*「犬山焼」:起源は古く、元禄年間に開窯以来、犬山藩主成瀬公の御庭焼として数多くの茶器等を世に出した。幕末となり藩の斜陽と共に廃窯に瀕したが、藩の御用瓦師をつとめた初代尾関作十郎は之を嘆いてその業を受け継ぎ、幾多の困難を重ね、二代、三代と受け継ぎ復興させる。* 堀内宗心(ほりのうち そうしん、1919ー2015、十二代堀内宗完=兼中斎)は、表千家の茶人。京都市出身。堀内家・兼中斎10代堀内宗完・不仙斎の三男、本名吉彦。1944年京都帝国大学理学部卒業、同副手。 46年2月長兄・幽峯斎宗完死去により長生庵を継ぎ、同年4月 表千家不審菴入門、内弟子として表千家・千宗室・即中斎に師事。同年12建仁寺竹田益州より兼中斎の斎号を受ける。1953年十二代堀内宗完を襲名。97年甥の堀内國彦が宗完を継ぎ、宗心を名のる。99年表千家家元より的伝を受ける。◆【状態】:とても大切に使われていたようで無傷、美品。犬山焼のしおり付き。◆【サイズ】:約12.0㎝×奥行12.0㎝×高さ7.4㎝◆【配送方法】:ゆうパック60※【入札前に必ずお読みください】ご不明な点は入札前にお早目にお気軽にご質問ください。当方の出品の多くは新品ではございませんので、些細なスレやキズ等の表記に際してはよほど目立つ際を除き表記いたしておりません。新品同様のコンディションをお求めの方のご入札はお控えくださいますようお願い申し上げます。商品によっては途中経過で低調な場合、オークションを取り消す場合がございますので早め早めのご入札をお願い致します。商品をご落札頂きました際には、落札時間から2日以内に取引ナビより取引情報を必ずご連絡ください。ご入金の期限は落札時間から5日以内とさせて頂きます。ご都合によりご入金が遅れる場合は事前にご連絡ください。ご連絡・ご入金期限を過ぎた場合は落札者削除の処理をさせて頂きます。落札者の削除処理に際し、ヤフオクのシステム上自動的に”非常に悪い”の評価が付いてしまいますのでその点は何卒ご了承ください。落札後の値引き交渉、クレーム、キャンセル、返品に関しては固くお断りしています。入札前に画像・商品説明などにてご確認・ご判断の上でご入札ください。また、発送した商品を速やかに受け取ることができ、商品到着後に「受取連絡ボタン」を押すことができる方のみのご参加とさせて頂きます。なお、“非常に悪い評価”が多く見られる方、”マイナス評価”の方及び“新規入札者様”のご入札は当方の判断により入札者の削除等の適切な処置をさせて頂く場合がございます。その点あらかじめご了承下さい。かんたん決済後は、【ゆうパック】での発送になります。個人出品ですので梱包材は再利用させて頂くことが多いですが、気持ちの良い迅速丁寧な対応を心がけてお取引させて頂きたいと思っておりますので宜しくお願い致します。他にも出品しておりますので是非ご覧ください。ご入札して頂いた際には、上記の内容を全てご賛同いただけたものとさせて頂きます。

残り 1 2780.00円

(28 ポイント還元!)

翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く

お届け日: 07月08日〜指定可 (明日12:00のご注文まで)

  • ラッピング
    ラッピング
希望しない
希望する ( +600円 )
希望しない
数量
同時に5点までのご購入が可能です。
お気に入りに保存

対応決済方法

クレジットカード
クレジットカード決済
コンビニ前払い決済
コンビニ決済
代金引換
商品到着と引き換えにお支払いいただけます。 (送料を含む合計金額が¥299,000 まで対応可能)
ペイジー前払い決済(ATM/ネットバンキング)
以下の金融機関のATM/ネットバンクからお支払い頂けます
みずほ銀行 、 三菱UFJ銀行 、 三井住友銀行
りそな銀行 、ゆうちょ銀行、各地方銀行
Amazon Pay(Amazonアカウントでお支払い)

大量注文に関して

30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください

お問い合わせはこちらから