♯ 韓国 李王家 李方子 七宝額 馬図 日本の元皇族であり、李王垠の妃 七宝焼 額絵 方の陶印あり 陶板画 陶額 飾額 壁掛け 飾り額 掛物

  • 商品説明・詳細

  • 送料・お届け

商品情報

♯ 韓国 李王家 李方子 七宝額 馬図 日本の元皇族であり、李王垠の妃 七宝焼 額絵 方の陶印有 陶板画 陶額 飾額 壁掛け 飾り額 掛物 商品詳細 ○作家名:李方子○額マット内寸(約):198x140 mm○額外寸(約):幅365×奥行35×高さ310mm○作品表面右下に作家名、額裏に共シール有り○元箱無し※素人採寸の為、多少の誤差はご了承下さい。※本品はガラスやアクリル板の無い額縁です。※ご覧の画面上と実際の物で色が異なる場合がございます。 予めご了承下さい。日本の元皇族であり、李王垠の妃「李方子」作【七宝額 馬図(仮題)】の出品です。抽象的な作風で駆ける馬の図が描かれた貴重な一枚になります。作品表面に「方」の陶銘有り。技法はおそらく「七宝焼」または「陶板画」かと思われますが譲り受けた物の為、商品詳細等は分かり兼ねます。画像をご覧の上でご判断下さい。状態は額縁にスレやキズ 汚れ 金属の錆などあるほか作品自体にも制作時におけるキズ等ございますが(画像赤丸部分参照)極端に大きなダメージは見受けられず、比較的コンディションの良い方かと思います。※現状でのお渡しとなります。必要に応じて、作品の補修や額縁の補修・交換等はご落札者様より願い致します。アートコレクションにはもちろん、ご家庭のリビングや店舗のディスプレイなどにもいかがでしょうか?素敵な七宝額を是非、この機会にご検討下さいませ!■李 方子(り・まさこ)1901年 梨本宮守正王と同妃伊都子夫妻の第1王女子として生まれる。1920年 朝鮮王朝皇太子である李垠と結婚し、東京に住む。    第二次大戦後、王族の身分を失う。1963年 韓国籍を取得して、夫と韓国へ渡る。1970年 李垠と死別。夫の遺志を継ぎ、    当時の韓国ではまだ進んでいなかった障害児教育に取り組んだ。1989年 逝去、享年87歳。 支払詳細 ・PayPay銀行・クレジットカード・PayPay残高払い・コンビニ決済 発送詳細 ●発送方法について●ゆうパック100サイズ予定●送料について地域別料金表(100サイズ)◆落札価格に対して消費税をお預かりいたしますのでご了承ください◆ 注意事項 ・出品は画像のものが全てになります。・ご不明な点がありましたら、ご質問下さい。・発送は入金確認日の翌日~2日後になります。※土・日・祝日の発送や連絡は致しておりませんのでご了承下さいませ。※必ずストア情報をお読み下さい。※落札後は【取引ナビから購入手続きをする】へのご入力をお願い致します※ コメント ・その他、多数出品中です!ぜひご覧下さい!

残り 1 18900.00円

(189 ポイント還元!)

翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く

お届け日: 07月08日〜指定可 (明日12:00のご注文まで)

  • ラッピング
    ラッピング
希望しない
希望する ( +600円 )
希望しない
数量
同時に5点までのご購入が可能です。
お気に入りに保存

対応決済方法

クレジットカード
クレジットカード決済
コンビニ前払い決済
コンビニ決済
代金引換
商品到着と引き換えにお支払いいただけます。 (送料を含む合計金額が¥299,000 まで対応可能)
ペイジー前払い決済(ATM/ネットバンキング)
以下の金融機関のATM/ネットバンクからお支払い頂けます
みずほ銀行 、 三菱UFJ銀行 、 三井住友銀行
りそな銀行 、ゆうちょ銀行、各地方銀行
Amazon Pay(Amazonアカウントでお支払い)

大量注文に関して

30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください

お問い合わせはこちらから