信国吉政五代 幻の名工【信国光昌造 安永五年二月日】太刀銘 2尺2寸8分超 最上出来の豪壮傑作刀!柾目流れる強靭地鉄に沸づく華麗乱れ刃

  • 商品説明・詳細

  • 送料・お届け

商品情報

信国吉政五代 幻の名工【信国光昌造 安永五年二月日】太刀銘2尺2寸8分超 最上出来の豪壮傑作刀!柾目流れる強靭肌物地鉄沸づく華麗乱れ刃 上手白鞘 信国大和守光昌■コメント■ご覧いただきありがとうございます。【太刀銘】表『信国光昌造』裏『安永五年二月日』光昌は名を信国又左衛門、のち助左衛門と称し信国吉政四代目・重久の養子となって五代目を継ぎ大和守を受領して宝暦~天明年間にかけて活躍しました。山城伝・相州伝・備前伝を一代で鍛えた吉政の嫡系とあって多彩な技法を操り、その技量は筑前新々刀随一との呼び声も高く京の仙洞御所にて御剣を鍛える栄誉を受けた稀代の名工です。現存作そのものが僅少な上、郷土・福岡のみならず全国の愛刀家からの人気が高く手放される方が少ないためにその作品が流通することは極めて稀でまずお目にかかれません。本作は関東の一大収集家様により愛蔵された一振、信国光昌の貴重な遺作にして出来素晴らしい豪壮刀です。刃長2尺2寸8分を超え身幅ガッシリと広く重ね肉厚で京反り高くついた流麗な姿に無類の覇気と品格を兼ね備え、強靭に錬れて詰んだ柾目が処々小杢目を交えて美しく肌立ち地沸微塵に厚くついて肌目に沿って地景入り随所に沸映り表れ刃文は湾れ調に互の目・小乱れ交じる相州伝の華美な乱れを焼き小足・葉入り刃縁が盛んに沸づいて激しい砂流し・金筋かかるなど、各伝法に精通した光昌ならではの圧倒的な出来を示した名刀です。地刃が明るく冴えた刀身の素晴らしさは言わずもがな、堂々とした銘に加え裏年紀を刻した生ぶ茎は資料価値も絶大で郷土刀や珍しい刀をお探しの方に強くお薦めしたい筑前の至宝です。筑前新々刀随一の技量を誇る幻の名工『信国光昌』による豪壮かつ出来凄まじい傑作刀を末永くお手元でお楽しみ下さい。ご不明な点などございましたらお気軽にご質問下さい。

残り 1 77200.00円

(772 ポイント還元!)

翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く

お届け日: 07月07日〜指定可 (明日12:00のご注文まで)

  • ラッピング
    ラッピング
希望しない
希望する ( +600円 )
希望しない
数量
同時に5点までのご購入が可能です。
お気に入りに保存

対応決済方法

クレジットカード
クレジットカード決済
コンビニ前払い決済
コンビニ決済
代金引換
商品到着と引き換えにお支払いいただけます。 (送料を含む合計金額が¥299,000 まで対応可能)
ペイジー前払い決済(ATM/ネットバンキング)
以下の金融機関のATM/ネットバンクからお支払い頂けます
みずほ銀行 、 三菱UFJ銀行 、 三井住友銀行
りそな銀行 、ゆうちょ銀行、各地方銀行
Amazon Pay(Amazonアカウントでお支払い)

大量注文に関して

30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください

お問い合わせはこちらから