中島淡水(須坂藩藩医)・「三行書」【真作】

  • 商品説明・詳細

  • 送料・お届け

商品情報

●商品説明/中島淡水書(肉筆)・「三行書」【真作】。中島淡水は、藩医。文政4年上高井郡須坂藩士中島治郎介の子に生れ、通称才甫、綱条、伯求、淡水と称した。幼にして藩の学問所に入って学んだが、後医を藩侍医若村寿水に学び、年少より藩に出仕。累進して老職となったが、36歳のとき致仕し、江戸に出て亀田綾頼および鶯谷に師事し、書法を巻菱湖に受け、国に帰り、医薬の傍ら後進を教授した。又藩候の命により種痘を佐久間象山に学び、種痘を弘めたが維新後医薬をやめ、文墨を事とし其の名国中に知られるようになり、来り学ぶもの前後千人に達したと云う。明治28年8月14日76歳で亡くなった。●本紙(紙本)寸法;縦131.5㎝×横45㎝。軸寸法;縦195㎝×横58.3㎝。明朝仕立。紙表具。ヤケ。表具染み。片軸先なし。●ご入札宜しくお願いいたします。

残り 1 2240.00円

(23 ポイント還元!)

翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く

お届け日: 07月10日〜指定可 (明日12:00のご注文まで)

  • ラッピング
    ラッピング
希望しない
希望する ( +600円 )
希望しない
数量
同時に5点までのご購入が可能です。
お気に入りに保存

対応決済方法

クレジットカード
クレジットカード決済
コンビニ前払い決済
コンビニ決済
代金引換
商品到着と引き換えにお支払いいただけます。 (送料を含む合計金額が¥299,000 まで対応可能)
ペイジー前払い決済(ATM/ネットバンキング)
以下の金融機関のATM/ネットバンクからお支払い頂けます
みずほ銀行 、 三菱UFJ銀行 、 三井住友銀行
りそな銀行 、ゆうちょ銀行、各地方銀行
Amazon Pay(Amazonアカウントでお支払い)

大量注文に関して

30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください

お問い合わせはこちらから