ヤフオクを世界へ - Japan Auctions to the World漆の繊細な文様が人々を魅了してきた印傳(いんでん)は、古くは江戸時代から親しまれ400年以上多くの人々に愛され続けている、世界的にも質の高い日本の伝統工芸品です。印伝革は鹿のなめし革を黒、ワイン、茶などに染色し、荒裁断したあと型紙(和紙)を乗せ、上から漆で模様付けします。強く、柔らかく、軽い鹿革と、時とともに色が冴える漆との調和により、使い込むほど肌触り、しなやかさなどの独特の風合いが出てきます。INDEN・YA×JIZAING(インデンヤ バイ ジザイン)では、流行にとらわれないシンプルなデザインにより、印傳そのものの美しさを大切にしながら、使う人の個性が光る商品を提案しています。こちらはINDEN・YA×JIZAINGの商品で、東京駅丸の内駅舎をデザインした、東京駅限定アイテムです。カラーは、現在は廃盤になっているこげ茶カラーです。今となっては中々手に入らないレアなお品物なので、お好きな方、探されてた方ぜひいかがでしょうか。【商品状態】素人検品になります。未使用品になりますが、アクリル部分に微かなスレがございます。それ以外目立ったダメージは見受けられません。【サイズ(約)】幅10.5×縦7.2cm●中古品です。画像の通りになります。●検品は致しておりますが、汚れやキズ等の見落としがある場合がございます。ご了承の上入札を宜しくお願い致します。●完品をお求めの方や、神経質な方はご入札は控えて頂いた方が宜しいかと思います。●相手都合による入札取り消しは致しかねますので、予めご了承ください。ジャンル問わず他にも様々なお品物を出品しています。掘り出し物が見つかるかも!ぜひ覗いて見てください!