SD用 仕込み鉄扇「百鬼夜行《彩》」 *Le Cirque du Papillon

  • 商品説明・詳細

  • 送料・お届け

商品情報

・ ***ご覧いただき有り難うございます*** 「SD用 仕込み鉄扇『百鬼夜行《彩》』 」 ■対応ドール■ スーパードルフィー他、60cm前後のお人形 ■サイズ■ 全長(閉じた状態・房含まず):8.6cm、お箱:11.8x3.6x3.0cm 扇台:8.1x4.9x1.4cm ■セット内容■ 鉄扇・扇袋・白木の箱・扇台の全4点 (※お人形、ウィッグ、衣装、刀、生花は商品に含まれません。) ■使用素材■ アルミ・真鍮・南洋桂材・竹・和紙・絹糸・桧材・漆塗料・正絹古布・他 スーパードルフィーサイズでお作りしました鉄扇です。 一風変わった侍の武具として、時代劇や時代小説などに登場する鉄扇。刀の使用を制限される時や場所に携える護身具として武家社会の中に生まれましたが、扇としての華やかな趣とはうらはらに使い手によっては優れた攻撃用の武器ともなり、その極意を伝える鉄扇術は、日本固有の武術として現在も様々な流派に受け継がれております。 今作は、真鍮から削り出しました剛悍な親骨を開くと 楮筋入りの雲龍紙に薄墨調に描き、淡彩を滲ませた「百鬼夜行絵巻」の 物の怪たちが踊る一尺扇子です。 親骨は、鉄の重厚感を醸す黒染めの上から唐草の毛彫を施し、要の上から中程にかけては滑り止めとして細い絹糸を巻いております。焦茶の拭漆を掛けた竹製の繊細な中骨を12本用い、真鍮でかしめた要には、武器として扱うとき、指を掛けて手から離れないようにするための房紐を取り付けました。 前作より5年ぶり通算3作目となります今回の鉄扇には、親骨の脇のツマミを上へスライドさせますと、わずか1.7mm厚の親骨から金属製の小刀が飛び出す仕掛けを初めて取り入れました。 小刀の刃は最大限に引き出されますとロックが掛かって固定され、はずみで自然に引っ込むことはございません。ツマミを引けばロックが解除されて納刀される機構となっております。 小刀の出し入れの様子につきましては下記URLのYouTube動画にてぜひご確認下さい。 https://www.youtube.com/watch?v=c0NV40v1n7I 今回お譲りさせていただきますのは、 ●鉄扇 ●扇袋 ●銘を書き込んだ白木の箱 ●扇台 の4点セットとなります。

残り 1 17950.00円

(180 ポイント還元!)

翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く

お届け日: 07月16日〜指定可 (明日12:00のご注文まで)

  • ラッピング
    ラッピング
希望しない
希望する ( +600円 )
希望しない
数量
同時に5点までのご購入が可能です。
お気に入りに保存

対応決済方法

クレジットカード
クレジットカード決済
コンビニ前払い決済
コンビニ決済
代金引換
商品到着と引き換えにお支払いいただけます。 (送料を含む合計金額が¥299,000 まで対応可能)
ペイジー前払い決済(ATM/ネットバンキング)
以下の金融機関のATM/ネットバンクからお支払い頂けます
みずほ銀行 、 三菱UFJ銀行 、 三井住友銀行
りそな銀行 、ゆうちょ銀行、各地方銀行
Amazon Pay(Amazonアカウントでお支払い)

大量注文に関して

30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください

お問い合わせはこちらから