独PHILIPS Mercury 35mm Magnetic Film録音録音が捉えた リヒテル/コンドラシン の音! Liszt ピアノ協奏曲1/2 99%新品!

  • 商品説明・詳細

  • 送料・お届け

商品情報

独PHILIPS Mercury 35mm Magnetic Film録音録音が捉えた リヒテル/コンドラシン の音! Liszt ピアノ協奏曲1/2 99%新品! 独PHILIPS 61537STEREO 1LP。 リスト:ピアノ協奏曲第1番 リスト:ピアノ協奏曲第2番 リスト:忘れられたワルツ第1番 リスト:忘れられたワルツ第2番 リスト:超絶技巧練習曲第5番「鬼火」 スヴィャストスラフ・リヒテル(ピアノ) キリル・コンドラシン指揮ロンドン交響楽団 (録音:1961年7月、ロンドン、ウォルサムストウ・タウンホール) これは大変なアルバムです。 リヒテル+コンドラシン+LSO+最強のHi-Fi録音技術がすべて重なって生まれた歴史的オーディオファイル録音なのです。 1959年、従来のテープ録音機に変えて映画用に開発された35mmマグネチック・フィルム録音システムがレコード制作の世界に導入されました。 それは35mm幅(通常の録音テープは6.3mm)のスプロケットつき映画フィルムに磁気コーティングしたマグネティック・フィルムを18inch/secで走らせてそこに幅広の3トラックで音楽信号を記録するという巨艦的な録音機で、大変高価ながら通常のテープ録音機を凌駕する劇的なHiFi録音方式でした。 35mmマグネチック・フィルム録音の主な長所を簡単にまとめると次のようになります。 通常の録音テープでの2トラックステレオ録音のトラック幅の約3倍の幅を持つ35mmフィルム(しかも3チャンネル)はずっと広いダイナミックレンジがある。通常の録音テープのテープ走行スピードが15インチ/秒であるのに対し35mmフィルムは18インチ/秒であるため周波数特性において有利である。通常の録音テープのテープ厚が1.5ミルであるのに対し35mmフィルムは5ミルであるためテープ転写がずっと小さく音が澄明になる。35mmフィルムは映画フィルムと同じスプロケット駆動であるため走行が安定し、ワウ・フラッターが少なく音の濁りが少ない。このように35mmマグネチック・フィルム録音は通常のテープ方式を凌駕する究極の録音システムでしたが、 録音機が非常に大型である。録音媒体が非常に高価である。録音機の数が限られているため機動性に劣る。などの弱点もありました。それにもかかわらずこの録音システムをレコード制作に導入したレーベルの熱意と決断には敬意を払わずにはいられません。そのウルトラHi-Fi録音機に目をつけた会社のひとつがオーディオファイル・レーベルの雄である米Mercuryで、1960年にはそのシステムによる録音を開始しました。そしてその歴史的録音の一つがここに出品するリヒテル/コンドラシンのアルバムなのです。同社のAudiofile録音のキャッチであった「Living Presence」に「35mm Magnetic Recording」を組み合わせたジャケットのレコードは究極のAudiofileレコードの代名詞となるほどのヒット作となり、それらの録音は今でもなおオーディオ愛好家に愛され続け、オリジナルLPはアナログ・ファンのコレクションの的となっています。米国が生んだ世界最高峰のオーディオファイルLP「LIVING PRESENCE」を産んだ米Mercuryは1960年代に蘭PHILIPSによって買収されその音源とアーチストは蘭PHILIPSの手に渡りました。このためここに出品するレコードは独PHILIPSの商品として出されていますが、中身は正真正銘のMercuryの音源から作られたものなのです。ここに出品する演奏は、リヒテルとコンドラシンがロンドンでの演奏会を行った時にそのロンドンで録音されました。リストのピアノ協奏曲の名盤というと名盤が多くありますが、それらのうち4つの録音(ジャニス、リヒテル、クライバーン、アシュケナージ)で伴奏を務めているのがコンドラシンです。中でもバイロン・ジャニスによるマーキュリーでのモスクワ録音は超ハイファイLPとして爆発的人気を誇ったもので、あまりに強いそのレコードの印象から、この曲にはこの指揮者という定番組み合わせになったのではないかと思います。これは鉄のカーテンの向こう側の伝説の超人演奏家の音を実質的には西側最高のオーディオファイルである「LIVING PRESENCE」技術で捉えた歴史的な録音といえるものです。そしてこのアルバムはドイツ・レコード賞を受賞する名盤となりました。本品はっきり言って新品です。99%未使用でしょう。このような品ですので、不要な通針をさけるためもちろん検聴はせずそのままの状態でお届けします。(これは決してノイズ皆無ということを保証するものではありません。レコードですのでたとえ新品でも小さな雑音はあり得ます。)ジャケットも新品としか言いようがないぴきぴきのウルトラ極美品です。オーディオファイルLPの歴史を物語る大変な録音です。新品同様品でお聴きください。重量:248g(これに梱包材重量を足した総重量が送料の対象となります。) 安心してお求めいただける良質の品物の提供を第一に考えて出品しております。 音楽鑑賞に差し支えるような傷のあるレコードは最初から出品しないようにしておりますが、レア盤などで瑕疵の存在にもかかわらず出品意義があるような場合には、その状態を明記しています。 軽い瑕疵の場合、目に見えるものに関してはできるだけ書くようにしていますが、ノイズの出方は再生装置によって違ってきますので、これはあくまで目安とお考えください。レコード特有の散発ノイズや盤質雑音などに関してはご容赦ください。 いかにきれいな品であっても中古LPは中古LPです。その点をご理解いただいた上での入札をお願いいたします。 (なお、古いレコードはたとえ新品でも長い年月の間に材料内成分の析出などにより小さなピチプチ雑音が出ることがあります。レイカの「バランス・ウォッシャー」やディスク・ユニオンの「レコクリン」などでクリーニングすればこれらが取り除かれてより美しい音を楽しむことが出来ますのでお聴きになる前のクリーニングをおすすめします。また、当方ではモノ・レコードはモノ専用カートリッジで聴いております。モノLPをステレオ・カートリッジで聴きますとモノ信号の再生に必要な水平方向の動き以外に垂直方向の動きも拾ってしまいますのでモノ・レコード本来の音が再生できないだけでなく、不要なノイズや雑音を拾うことにもなりますので、モノ・レコードはモノ専用カートリッジで再生されますことをお勧めします。) 支払いは「ヤフーかんたん決済」となります。 発送は標準がゆうパック(おてがる版)となります。 LPの場合、80サイズでの発送となりますが、複数枚の品物をご落札頂いた場合でも厚さが10cmくらいになるまで同一料金で送れます。(それ以上になりますとその厚さによってサイズが変わり、料金が上がってゆきます。)複数落札の場合は必ずオークション終了後すべてのアイテムを「まとめて取引」にして取引を始めてください。そうでないとヤフオクのシステム上各商品に別々に送料がかかってましまいす。 なお、保証はつきませんが、全国均一料金で少し安く送れる定形外(規格外の料金が適用されます)での送付もお受けします。なお定形外郵便の料金は商品の重量によって変わってきますので同梱の場合は必ず取引手続きに進む前に料金をお問い合わせください。(一般的にLP3枚くらいまでは定形外がお得です。)

残り 1 3330.00円

(34 ポイント還元!)

翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く

お届け日: 07月11日〜指定可 (明日12:00のご注文まで)

  • ラッピング
    ラッピング
希望しない
希望する ( +600円 )
希望しない
数量
同時に5点までのご購入が可能です。
お気に入りに保存

対応決済方法

クレジットカード
クレジットカード決済
コンビニ前払い決済
コンビニ決済
代金引換
商品到着と引き換えにお支払いいただけます。 (送料を含む合計金額が¥299,000 まで対応可能)
ペイジー前払い決済(ATM/ネットバンキング)
以下の金融機関のATM/ネットバンクからお支払い頂けます
みずほ銀行 、 三菱UFJ銀行 、 三井住友銀行
りそな銀行 、ゆうちょ銀行、各地方銀行
Amazon Pay(Amazonアカウントでお支払い)

大量注文に関して

30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください

お問い合わせはこちらから